トリしらべぇ。

いろんなところにアンテナを張って、情報の風をキャッチします。

vol.93 森さんのドリップを自分なりに考えてみた。

どーもこんにちは。 その昔とあるドリップに熱中していたことがあり自分なりにあれこれ考えたのでお焚き上げがてらこちらに書いておきます。 概ねこんな感じでした。 https://twitter.com/wondervogel0327/status/1401149714129555458?s=20&t=-9So0No6T0e1xr…

vol.92 コーヒーとケアのためのメモ その4

前回はコーヒーとケアの「ケア」について書いてみた。 今回は僕の想像の話。 ケアというと傷ついていることが前提になっているけれど、そもそも僕の心は大小様々な形の穴が開いている。 ケアそのものは傷を塞ぐ役割をしつつも、同時にその過程で穴を通じて人…

vol.91 コーヒーとケアのためのメモ その3

前回までは簡単な標語のようなものを考えていたけれど、そもそも「コーヒーとケア」の「ケア」ってどういうものがあるのだろうか? ケアってなんだ? 簡単にいうと「コーヒーに(私が)癒されたい」ということだと思う。 それって具体的に何をしたらいいの?…

vol.90 コーヒーとケアのためのメモその2

さて、前回はとてもとても分かりにくい文章を書いてしまった。書くこともマーケティング的にも0点だ。 こういう時はまず基本に戻ろう。 基本の一つは「分かりやすい言葉で書く」だ。 コーヒーとケアで分かりやすいキーワードは何かないかなぁとぼんやり考え…

vol.89 ケアとコーヒーのためのメモ その1

コーヒーにはケアがあると感じている。 けれどケアとコーヒーってどんな風につながるんだろう? 単純に日々飲んでいるときにふと癒されたとかホッとした「感じ」を思い出してみると、コーヒーにケアされたと感じることはあるように思う。 あるいは誰かがが淹…

vol.88 コーヒーの神様

自分は「コーヒーの神様」と呼ばれたことがある。 きっかけは一時期ボランティアで介護施設にコーヒーを淹れに行っていた時、職員の方からそう言われたこと。 言われた当初、「やめてほしい」と言っていた。理由はいくつかある。 「じぶんよりすごい人はたく…

vol.87 コーヒー抽出会

コーヒーのいろんな道具達、見てるだけでも楽しい。 どーも、こんにちは。 今回は8月末に開催したコーヒー抽出会のレポートをします。 きっかけは7月の末に僕が唐突に「コーヒー抽出会をしたいです」とつぶやいたところからです。 そんないきなり募集にも関…

vol.86 ハジメテノコーシー

どーもこんにちは。 先ずはコーヒーを「飲むようになった」きっかけについて書いてみようと思います。 一番初めはネスカフェのゴールドブレンド、もちろん苦いのでミルクと砂糖たっぷりのカフェオレです。 ちょうど寒い時期なんかにぴったりで、小学校5年生…

vol.85 T・C・F!(U・S・A!のノリで)

文字からしてイカしてるぅ! どーも、こんにちは。 過日、と言っても3ヶ月くらい前なんですが、 Tokyo Coffee Festival(略してTCF)2019に行きました。 こちらも以前から行きたかったものの日程がずーっと合わず、グヌヌ…となっていたところをようやっと行…

vol.84 「居るつら、レンタルさん、中動態、私はなにも悪くない」

どーもこんにちは。 備忘録的に読書記録載せときます。 東畑開人著『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』(医学書院) 東畑開人著『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』(誠信書房) レンタルなんもしない人著『レンタルなんもしない人のなんもしなか…

vol.83 手網焙煎

どーもこんにちは。 ここ最近は手網で焙煎しています。 おさらいも兼ねているんですが、これまで気付けていなかったことがあるんではないかなーと考えての手網です、はい。 使った豆はブラジル サントスNo.2-19。 プレミアムコーヒーと呼ばれており、ブ…

vol.82 香りの音 その3

どーもこんにちは。 前回試みに作った表を見ていて、どーも何か引っかかるなぁと考えていたのですが、ランニングしていたら「これだ!」というものが出てきたので書き残しておきます。 そもそも、香水の「香階」は「香りの要素」を言葉で表現したものを、音…

vol.81 香りの音 その2

どーもこんにちは。 前回から引き続き、香りの音の話です。 考えてるうちに面白くなったので、コーヒーの香階、名付けて「珈階」を作ってみました。 ちなみに香水の香階は43種類くらいありますが、今回は実験的なものなので8種類しか作っていません。 ド……ブ…

vol.80 香りの音

どーもこんにちは。 書きたいネタはあったけれどウダウダやってるうちにすっかり春眠暁を覚えず。 今日は本の紹介です。 『調香師の手帖(ノート)』 中村祥二 著 朝日文庫 この本は香水を作る「調香師」の人が書いた本です。 コーヒーにも香りがあり、「フ…

vol.79 近藤さんが台湾へ行くきっかけをお伺いしてきました。

こんにちは。 今回は焙煎した豆をブレンドする、ということをやってきました。 ブレンドは以前にもチャレンジしているのですが、その時にできなかったこととして、「ブラジルの中炒り」をブレンドに入れたかったのです。 僕の中のイメージでは、例えば「ハウ…

vol.78 とあるコーヒー

こんにちは。 今日はひとつのコーヒーについてごく個人的なお話をしようと思います。なので、オチはありませんし、「抜けた先」もないです。あえて言うならこの先は「分かりません」というお話です。 今回の内容は今までにも話したことのあるものでもありま…

vol.77 焙煎トライアル(第4回目)

いざ焙煎! こんにちは。 今回は最後の焙煎トライアルです。 使う豆はこちら。 マンデリン リントン 200g ×3 深炒り(フレンチ)です。 深炒りは久しぶりですが、プロファイルは残してあるので準備万端。 今回はスタッフの中村さんがお店に立って接客してい…

vol.76 焙煎トライアル(第3回目)

焙煎トライアル、はっじまっるよー こんにちは。 がっつり2週間以上空いての焙煎となりました。 久しぶりにお店に行くと、この日は近藤さんがお店にいて、近況をお伺いすることができました。 この間、「いつか珈琲」さんでは近藤さんが台湾に行っていたそう…

vol.75 切り替わりの季節ということで

こんにちは。 先週・今週と焙煎はお休みしているので、焙煎したいなーと思っています。 で、ちょうど秋分の日も過ぎて、半年前を振り返るとコーヒーについて何かしたいなーと思っていたところにいつかさんを知って、これは行かねば!と思って行って、焙煎を…

vol.74 SCAJ2018に行ってきたよ(その2)

こんにちは。 前回の続きです。 さて、会場に着いて間もなく「利きコーヒー選手権」を観たので、他のブースをほとんど観れていなかった僕は、ここで加藤さんと近藤さんとお別れし、再びブースを周ることにしました。THE・単独行動スキル。 とっても目ぼしい…

vol.73 SCAJ2018に行ってきたよ(その1)

初めてビックサイトに来ました。 こんにちは。 今日はSCAJ(Speciality Coffee Association of Japan)のイベント ワールド スペシャルティ コーヒー カンファレンス アンド エキシビジョン2018に行ってきました。名前が長くてスラスラ言えた試しがありませ…

vol.72 キャラマキさん

こんにちは。 今日は、知っている人は知っている、キャラマキさんの話をしようと思います。 といっても、僕は人見知りがちなため、それほど詳しくはお話できなかったのですが。 キャラマキさんは「日本全国のスタバを訪れた人」として有名になりました。 名…

vol.71 焙煎トライアル その2

アイキャッチを取り忘れる失態 こんにちは。 今回は2回目の焙煎トライアルです。 今回の豆はこちら グァテマラ・タシ―タ・ウォッシュド エチオピア・アラカ・ナチュラル 順にシティとミディアムです。 青山さん(以下:青)に加えて、今週は台湾から近藤さん…

vol.70 カッピング体験

カッピングしてきましたよ写真 こんにちは。 ワタル株式会社さんで、コーヒーのカッピング体験セミナーがあったので行ってきました。SCAJの非会員向け、ということで入門編なので、初級の更に入口みたいな簡単な内容でした。 普段は、最終的にどのように飲む…

vol.69 焙煎トライアル その1

こんにちは。 今日は焙煎トライアルの1回目ということで。 扱う豆はこちら ブラジル、シティ コロンビア シティ エチオピア ミディアム というラインナップです。 今回はお題として「最終分量を200g」ということをやっていきます。 やり方はいくつかあるので…

vol.68 焙煎トライアル

こんにちは。 コーヒーの焙煎を続けてきて、これまでも知り合いにちょくちょく飲んでみてもらったりしていました。そして、一通りの豆で一通りの焙煎度を試してきたので、そろそろ次へのステップを、という具合になりまして。 おかげさまで「いつか珈琲」の…

vol.67 コフンとコーヒー

こんにちは。 粗塩を入れたお風呂に浸かっているうちに、ふと浮かんできたことをお話します。粗塩ゴイスー。 それは「塩気の多い弁当」に関する思い出でした。 僕は大学時代、歴史学専攻だったのですが、日本近現代史のゼミに所属しつつ、科目として日本近世…

vol.66 インドのコーヒー豆

こんにちは。 前回焙煎した際に気になっていた、インドのコーヒー豆を焙煎してきました。 今回もスタッフ青山さん(以下:青)の下、安全に焙煎を進めていきます。 僕:「こんにちは、今日は予告通りインドの豆を焙煎します」 青:「こんにちは、いくつか種…

vol.65 コーヒーの本を、ちょっとだけ

こんにちは。 今日はコーヒーに関する本を、ほんのちょっとだけご紹介します。 1、『コーヒーの科学』 発行:講談社、著者:旦部幸博 理系×コーヒーといえばこの一冊。植物としてのコーヒー、「おいしさ」の仕組み、焙煎の仕組み、ドリップの仕組み、コーヒ…

vol.64 アンリミテッド・ブレンド・ワークス2

プロファイルの準備も抜かりなし こんにちは。 焙煎は引き続きブレンドに挑戦してきました。 今回の先生は青山さん(以下:青)です。 僕:「今日もよろしくお願いします」 青:「よろしくお願いします。今回もブレンドをされる、ということですが」 僕:「…