トリしらべぇ。

いろんなところにアンテナを張って、情報の風をキャッチします。

vol.76 焙煎トライアル(第3回目)

f:id:wondervogel:20181011212412j:plain

焙煎トライアル、はっじまっるよー

こんにちは。

 

がっつり2週間以上空いての焙煎となりました。

 

久しぶりにお店に行くと、この日は近藤さんがお店にいて、近況をお伺いすることができました。

この間、「いつか珈琲」さんでは近藤さんが台湾に行っていたそうなんですが、ちょうど台風の時期と重なってはいたものの、無事に日程を終えて、たくさんのお客さんにコーヒーをお届してきたそうです。

 

個人的に台湾は行ってみたい土地なので、僕もいつか行ってみたいです。

コーヒー屋さんはもちろんこと、ルーローハンとか、ドウファとか、グァバオとか、食べたいじゃないですか。

 

さて、今回扱う豆と焙煎度はこちら

エチオピア・アラカ ウォッシュド 中浅炒り

エチオピア・アラカ ナチュラル 中浅炒り

グァテマラ・タシ―タ ウォッシュド 中炒り

 

この三本です。

 

期間が空いてしまったため少々緊張はしましたが、焙煎機とプロファイルの確認をすませ暖機。準備は慣れてきました。

 

加藤さんもやって来たので、ご挨拶方々話をしていると「何か飲んだ?」と話しになり、タンザニアキリマンジャロ)の深炒りを試飲させていただきました。

 

タンザニアの酸味と深炒りの苦味がマッチした特徴的な風味です。

深炒りも良いですね。

 

暖機も終え、豆を投入。

 

この日の1バッチ目が始まりました。

やはり始めは緊張します…。

 

前回までのデータと温度上昇を確認しつつ、豆の様子を伺い、この日の進行具合を見て機械の操作をします。

 

その日の気温、天気、機械の調子や操作、豆の状態と、いろんな要素が折り重なって一つの結果が出てくることを思うと、焙煎はとっても面白い作業だなとつくづく感じます。

 

時間が進み1ハゼが来てあと少しで出すタイミングです。

 

前回までの反省を踏まえて、ハゼの音や豆の色の付き具合には充分注意して、豆を出すタイミングを計ります。

 

この時がもっとも緊張します。

 

出してみると、良い具合に仕上がっています。

すぐさま2バッチ目の準備に取り掛かりながら、先ほどの焙煎の進行具合も参考に細かい修正をします。

 

ここまでの経験のおかげで、2バッチ目、3バッチ目も焙煎度の範囲に収めて終えることができました。

 

ちょうどこの頃、青山さんも来ました。少しして加藤さんは再び外出されていきました。

 

発送も終えたので、チェックも兼ねて自分で飲んでみました。

 

近藤さんと青山さんにも試飲してもらい印象を聴いて、僕の感想も話しながら、どういう風に感じたのか、次回の焙煎でどう活かすか、アドバイスをいただいて、この日の焙煎は終了となりました。

 

いつかさん、本当にいつもありがとうございます。

 

次は今回のトライアルの最終回、頑張ります。

 

今日はこの辺で。