トリしらべぇ。

いろんなところにアンテナを張って、情報の風をキャッチします。

vol.69 焙煎トライアル その1

こんにちは。

 

今日は焙煎トライアルの1回目ということで。

 

扱う豆はこちら

ブラジル、シティ

コロンビア シティ

エチオピア ミディアム

 

というラインナップです。

 

今回はお題として「最終分量を200g」ということをやっていきます。

 

やり方はいくつかあるのですが、今回は一回の焙煎で200gを達成したかったので、その分を加味して焙煎をするということで挑戦しました。

 

生豆を200g焙煎しても、水分が抜ければ当然その分の目方は減ります。

青山さん(以下:青)の助けを借りながら、今回も焙煎しております。

 

青:「焙煎度合いにもよりますが、結構減っていきます」

 

僕:「マジですか」

 

青:「とりあえず250gで焙煎しましょう」

 

ということで250gでのスタート。

 

操作は慣れてきたものの、分量が変わることで投入温度などに若干の変更が必要です。

 

青:「ちなみに参考としてこんな感じの数字がありまして…」

 

僕:「投入温度はけっこう変わりますね」

 

青:「小型の焙煎機でこの量だと、これくらいは必要になります」

 

しかし、全体としての大まかな推移はそれほどの差が無いことから、投入温度と、投入してから一番下がる温度(ボトム)、温度推移に気を付けておけば比較的大丈夫そうです。

 

しかし、やはり緊張はするものでして…。

 

最初はエチオピア(ミディアム)です。

 

豆を投入して、再点火し温度を観ながらソワソワしていました。

前回までのプロファイルを何度も観ながら、ソワソワソワソワ。

そして出してみると…。

 

僕:「どうでしょう?」

 

青:「ミディアムです、ややシナモン寄りですね」

 

僕:「浅めにしました」

 

青:「最終的な出来上がりの時間に大きな時間差は無いので、これまでのプロファイルを観ながら『落ち着いて』やれば大丈夫ですよ」

 

僕:「は、はい」

 

そして次にブラジル。

 

こちらは大きな問題もなく普通にできました。

 

そして最後にコロンビアです。

 

ここでストップウォッチを押し損ねて約1分後に気付いて押すという凡ミスが発生。

 

僕:「あ」

 

しかし、温度設定に大きな変更はないので、逆算しておおよその時間もある程度追えればまだリカバリーはできます。

 

そして、窯出し。

 

が、深い、色が深い。

 

青:「うーん、フルシティに入ってますね」

 

青:「ここで、ハゼでキチンと判断が出来ていれば良かったですね。2ハゼ目の優しくパチッ、パチッというくらいの時がシティの始まりです」

 

僕:「はい…」

 

青:「今回はパチパチパチと2ハゼのピークに近いタイミングで出してしまったので、若干焙煎が深くなってしまいました」

 

僕:「これは自分用にして、やり直します」

 

青:「あと冷却の際も少し焦っていましたが、慌てると事故の元です。いつも通りやれば大丈夫ですから」

 

僕:「はい、すいません…」

 

ということで、やり直しをして、今度は時間も大丈夫、音の確認も青山さんとしながら出しました。

 

僕:「これですか?」

 

青:「これです、この感じの音です」

 

僕:「はい」

 

そして窯出し。綺麗にシティになっていました。

 

最終的な確認をして、片づけをしてこの日は終了しました。

 

今回は変に緊張してしまったのは良くなかったです。

しかし、分量の違いによる諸々の差、変更点などは経験したので、次回からの流れはよりスムーズにします。

 

今日はこのへんで。